整備士のキャリアステップ
新人
入社から3か月間は研修期間となります、新社会人としての心構えを身に着けるとともに、カーディーラーの基本的な知識や営業、接客のスキルを習得することとなります。
その期間内で、社外での集合研修、社内での小グループ研修など先輩からのサポートを受けつつ実務も学んでいきます。
研修期間終了後に配属拠点が決まることになります。配属は、本人希望を優先いたします。
2年目からHondaSE(サービスエンジニア)資格の取得に向けた研修がスタートします。
チャレンジ可能になる資格
- Hondaサービスエンジニア3級資格取得
若年次スタッフ
HondaSE3級を取得したら、HondaSE2級や自動車検査員国家資格取得に向けたチャレンジになります。
PITリーダーも任されるようになります。
入社後の3年間で、お客様に対して「安心して任せられる存在」と感じていただける、一流のスタッフを目指して努力していきます。
チャレンジ可能になる資格
- PITリーダー・検査員国家資格取得
- HondaSE2級資格取得
中堅スタッフ
“お客様に対して、カーライフ全般にわたる包括的な提案を行う役割を果たし、同時に後輩たちのサポートや指導力も発揮することが求められます。
現場では、フロント、もしくは工場長代理をまかっされるようになります。
また、次なるステップアップを目指してHondaSE1級やHonda営業経理士の資格取得へのチャレンジをします。
チャレンジ可能になる資格
- 工場長代理
- サービスフロント
- Honda営業経理士資格取得チャレンジ
工場長
店舗サービス工場の責任者として、サービス運営全般の責任を負います。
従業員の管理や指導だけでなく、顧客の満足度向上や売上目標の達成にも責任を持って取り組みます。
会社の総売上や利益に大きな影響を及ぼす、非常に重要な業務を担当します。
次代を担う技術力向上への研修を受講し部下へのフィードバックを行います
サービス部長
法人全体のサービス運営全般の施策展開、責任を負います。
従業員の管理や指導だけでなく、顧客の満足度向上や売上目標の達成にも責任を持って取り組みます。
会社の総売上や利益に大きな影響を及ぼす、非常に重要な業務を担当します。
次代を担う技術力向上への研修を受講し部下へのフィードバックを行います
営業スタッフのキャリアステップ
新人
入社から3か月間は研修期間となります、新社会人としての心構えを身に着けるとともに、カーディーラーの基本的な知識や営業、接客のスキルを習得することとなります。
その期間内で、社外での集合研修、社内での小グループ研修など先輩からのサポートを受けつつ実務も学んでいきます。
研修期間終了後に配属拠点が決まることになります。配属は、本人希望を優先いたします。
初年度に、査定資格や保険募集人資格など、必要な資格を取得します。
チャレンジ可能になる資格
- 査定資格取得
若年次スタッフ
車の販売から整備や案内、購入後の手続きまで幅広く対応し、お客様と円滑なコミュニケーションを楽しむことができるようになります。
入社後の3年間で、お客様に対して「安心して任せられる存在」と感じていただける、一流のスタッフを目指して努力していきます。
中堅スタッフ
お客様に対して、カーライフ全般にわたる包括的な提案を行う役割を果たし、同時に後輩たちのサポートや指導力も発揮することが求められます。
営業の主力戦力として活躍しつつ、他の職種のメンバーと連携し、店つくり、人作りなど業務範囲を広げていくことにも取り組んでいきます。
必要なスキルを習得して店長代理として、店長をサポートすることもできます。
チャレンジ可能になる資格
- ハイパフォーマー
- Honda営業経理資格取得
店長
拠点の運営全般の責任を負います。
従業員の管理や育成指導だけでなく、顧客の満足度向上や売上目標の達成にも責任を持って取り組みます。
会社の総売上や利益に大きな影響を及ぼす、非常に重要な業務を担当します。
その分、計画達成の喜び、仕事のやりがいを誰より感じることのできる、やりがいのある職種となります。
チャレンジ可能になる資格
- マネジメントリーダー